講座概要COURSE

講座概要
戦略人事視点での知識習得・実践・応用を進める講座シリーズを展開し、実務に応用できる体系的で豊富なコンテンツを用意しています。
会社のビジョンを実現するために、個人・組織・事業に目を配りながら判断・行動できる戦略人事を本講座でマスターしてください。
INFORMATION
特徴
-
01
420名が受講する戦略人事アカデミーとしての実績と信頼度。
-
02
受講生への計7回のサーベイ(講義前・講義5日間・講義後)により、講義満足度平均8.3(10点満点中)。現役人事が講師として登壇。
-
03
3種類の学習コンテンツ(インプット・インタラクティブ・アウトプット)を組み合わせながら、リフレクション(内省と振り返り)による学びの定着と実践成果に繋げます。
-
04
講義中や卒業後は、無料コミュニティ(CANTERA PORT)で常に卒業生や講師と情報
CANTERA PORTについて詳しく見る
交換や個別勉強会への参加も可能。
修了時に身につく3つの力
-
01
自社戦略の
今の課題を見つける力 -
02
次の事業ステージの
課題抽出ができる力 -
03
施策を具体的に
遂行するための基礎力
講座紹介
-
01
基礎講座-
採用極論
-
マネジメントキャリア概論
-
評価制度/運用概論
-
人事ポリシー/制度概論
-
組織デザイン/風土概論
-
-
02
採用戦略コース-
採用戦略/採用体制構築
-
効果測定・分析/チャネル選定
-
ヒアリング/紹介会社交渉
-
ターゲット選定/スカウト作成
-
独自DB作成/面談・面接
-
-
03
人材開発コース-
人材開発の基本
-
体系的な施策について
-
若年層の育成
-
マネジメント層の育成
-
-
04
評価制度コース-
評価設計の基本
-
評価設計の実践①
-
評価設計の実践②
-
効果的な評価運用
-
-
05
組織風土コース-
施策メッセージと風土
-
風土の見える化
-
職場コミュニケーションと風土
-
チームづくりと風土
-
-
06
コーチングコース-
コーチングとは?
-
自分を信頼できるコミュニケーション
-
相手に信頼されるコミュニケーション
-
理想的な在り姿を描く
-
講座内容の一例
「マネジメント・キャリア概論」 | 詳細 | |
---|---|---|
第1回
講座2h
(+放課後0.5h) |
「戦略人事」概論 |
CHROの定義と市場の動向 事業ステージ毎の人事課題と施策 経営戦略と組織デザインの関連性 ピープルアナリティクスの有効活用 経営視点での人事に必要な視座 |
第2回
講座2h
(+放課後0.5h) |
「人事制度」概論 |
事業成長フェーズ毎の人事戦略手法 MVVの役割とパーパスマネジメント 企業文化と組織風土の重要性 人ポリシーと各種人事制度の連携 各種施策における運用の重要度 |
第3回
講座2h
(+懇親会) |
「戦略的採用」概論 |
採用戦略設計の全体像 各種採用設計の詳細 採用マーケティングとは 活躍させるオンボーディング設計 再現性を高める優秀人材定着メソッド |
第4回
講座2h
(+放課後0.5h) |
「評価制度」概論 |
モチベーションマネジメント 評価制度の基本概念 参考事例を活用した評価制度の設計手法 評価運用と評価者育成重要性 1on1の効果的活用 |
第5回
講座2h
(+卒業式) |
「マネジメント・キャリア」概論 |
マネジメントとリーダーシップの変遷 次世代リーダー育成手法 キャリア論の変遷とキャリア自律 Afterコロナのキャリア選択 全講義まとめ |
-
第1回講座2h
(+放課後0.5h)「マネジメント・キャリア概論」「戦略人事」概論詳細CHROの定義と市場の動向
事業ステージ毎の人事課題と施策
経営戦略と組織デザインの関連性
ピープルアナリティクスの有効活用
経営視点での人事に必要な視座 -
第2回講座2h
(+放課後0.5h)「マネジメント・キャリア概論」「人事制度」概論詳細事業成長フェーズ毎の人事戦略手法
MVVの役割とパーパスマネジメント
企業文化と組織風土の重要性
人ポリシーと各種人事制度の連携
各種施策における運用の重要度 -
第3回講座2h
(+懇親会)「マネジメント・キャリア概論」「戦略的採用」概論詳細採用戦略設計の全体像
各種採用設計の詳細
採用マーケティングとは
活躍させるオンボーディング設計
再現性を高める優秀人材定着メソッド -
第4回講座2h
(+放課後0.5h)「マネジメント・キャリア概論」「評価制度」概論詳細モチベーションマネジメント
評価制度の基本概念
参考事例を活用した評価制度の設計手法
評価運用と評価者育成重要性
1on1の効果的活用 -
第5回講座2h
(+卒業式)「マネジメント・キャリア概論」「マネジメント・キャリア」概論詳細マネジメントとリーダーシップの変遷
次世代リーダー育成手法
キャリア論の変遷とキャリア自律
Afterコロナのキャリア選択
全講義まとめ
料金プラン
- 350ページの講義投影資料データを無料提供
- 動画の予習や復習レポートもあり、効果的な学習をサポート
- 全講義修了後は、メンバー限定の無料勉強会を開催
- 修了生限定のコミュニティで、毎日意見交換や情報交換が可能
- 表示価格はすべて税込み価格となります。
- 法人単位でお申し込みをされる場合は、代表者の方1名のみお申し込みください。
- 個人での参加も可能です。価格は法人・個人ともに変わりません。
講師紹介
-
進行・担当講師堀尾 司株式会社All Personal代表取締役CEO
CANTERA責任者1973年北海道生まれ。株式会社All Personal 代表取締役。
1994年株式会社リクルート入社。2004年ソフトバンクBB株式会社入社。
ソフトバンク通信事業3社を兼任し、営業・技術統括の組織人事責任者に従事。
2012年グリー株式会社入社。国内の人事戦略、人事制度、福利厚生、人材開発の責任者を歴任。2014年より東京東信用金庫に入庫し地域活性化に従事。
現在、株式会社All Personalにて、CLUB-CHRO関連事業、人材紹介事業を展開。上場企業やスタート成長企業の人事顧問も複数兼任。 -
担当講師山崎 賢司CANTERA事務局 講師
地方銀行を経て2001年、社団法人日本能率協会(JMA)へ入職。
教育研修(リーダー育成、経営者選抜育成等)を担当。その後ソリューション部門(組織診断、風土改革、教育体系・人事制度構築)を立ち上げ、300社以上の企画提案をおこない、事業化。JMAマネジメント研究所に異動後、マネジメントに関する調査研究を担当、KAIKAプロジェクト室を統括した。現在、経営者の想いをコンセプトメイクすることや、人事・組織領域を中心とした企画支援・業務フローのドキュメント化など(ビジョン・理念から中長期・短期戦略、人事制度・規程など)を支援している。
受講までの流れ
講座情報より
最新の開催情報をご覧ください。
開催情報のイベント申し込みサイトの
Peatixからお申し込み